top of page

「紅型衣裳見学会Ⅱ」
「琉球美、造形研究会」は、2025年6月17日に、沖縄県立博物館・美術館資料を熟覧し、同一型紙からの紅型衣裳「子ども着」と「衣裳」の模様構成を考察・検討する見学会を開催しました。
今回の見学会の録画も、いろいろなところでそれぞれの検討が行われた音声が重なり合い、聴き取りにくいのですが、全てが重要な会話であると思い、音声の調整は控えました。
前回同様、参加者からのコメントを戴けましたら、順次掲載していく予定です。
見学会でのそれぞれの「気付き」のコメントを併せ読むことで、この録画の更なる理解が可能になっていくものと期待しています。
日時:2025年6月17日
場所:沖縄県立博物館・美術館1階 博物館講座室
16名の参加がありました。
録画

Part 1 25' 32"

Part 2 28' 17"

Part 3 29' 07"
配布資料
私家版 2025年1月11日発行 6月2日改定2版発行
閲覧資料

〈染分地遠山に椿柴垣梅桜菖蒲模様衣裳〉
木綿 19世紀 沖縄県立博物館・美術館所蔵

〈染分地遠山に鶴竹梅模様子ども着〉
木綿 19世紀 沖縄県立博物館・美術館所蔵

〈染分地遠山に松竹梅模様衣裳〉
木綿 19世紀 沖縄県立博物館・美術館所蔵
参加者のコメント等
文章によるコメントは、後日、掲載したいと思いますが、取り敢えず、動画を掲載します。
YouTube動画配信 【3分29秒】 2025年6月30日
YouTube動画配信 【2分59秒】 2025年7月12日
bottom of page